ごあいさつ

代表 渡邉 勝 (看護師)

 

 訪問看護ステーションまりんは平成29年に開設しました。

 他の医療機関、介護事業所の方や地域の皆様に支えられ、今年で5年目となりました。

 超高齢化社会を見据え、在宅分野での医療・介護の重要性が増すなか、身近な「町のナースステーション」の役割を持ちながら、

 選ばれるステーションを作っていきたいという一心で走ってきました。

 

 紆余曲折ありましたがスタッフの増員、医療機器等、備品の充実を図りながら成長してきました。

 認定理学療法士など在籍し、在宅分野でのプロフェッショナル集団となるよう努力しています。

 これからも各種研修会の開催や実習指導など、様々なことに挑戦していくことを目標としています。

 ご利用者様が安心して在宅で過ごせるようお手伝いをさせて頂きますので、これからも訪問看護ステーションまりんをよろしくお願いいたします。

 


理 念

 

私たちは要介護者、病める人が住み慣れた地域でその人らしい生き方や満足できる生活が送れるよう、ライフサポーターとしての役割と質の高い優しい看護を提供します。

 


会社概要

創立
2017年1月
経営主体
合同会社 真凛
所在地 (本社)
〒411-0801 
三島市谷田175-8 コートリバーサイド102号室
TEL   055-900-8337
FAX  055-900-8338

合同会社 真凛 STAFF

施設概要

訪問看護ステーション まりん

〒411-0801

三島市谷田175-8 コートリバーサイド102号室

TEL:055-900-8337 FAX:055-900-8338

Mail:marin112@ca.thn.ne.jp

介護事業所番号 : 2260690165

 

<サービス提供地区>

三島市、沼津市、裾野市、伊豆の国市

函南町、長泉町、清水町

熱海市、伊東市、湯河原町、真鶴町

ポケットエコー Miruco

MirucoはAndroid端末を用いた簡易型のエコーです。

深部用のコンベックスプロープと浅部用のリニアプロープの2種類あり、膀胱内の残尿の有無や、筋の動き(滑走の様子)などを可視化して観察できます。

映像も保存できるため、変化を記録していくことができますし、パソコンとも連携しやすくなっています。

携帯式心電計

携帯型心電計は在宅において、日常生活の動作を行いながら心電図を取ることができます。

安静時には見られない異常を発見するには大切な試験になりますし、心臓のことは迅速さが大切なのですぐにセットできるようにしています。

12極誘導心電計

12極誘導心電計はより正確に心臓の状態を把握するために医療機関ではよく行われているものです。

医師からの指示があれば、ご在宅でも看護師が正確なデータを取ることができるように装備しています。

ベッドサイドモニター

ベッドサイドモニターは状態の悪い方のバイタルサインを監視するためのもので、血圧・脈拍・呼吸・血中酸素飽和度などの状態を継続して計測します。

輸液ポンプ

輸液ポンプは点滴の注入を正確に行うために用いる機器です。

一定時間に定められた点滴流量を制御し、指示された点滴薬の効果を確かなものにするために使用します。

PCA付シリンジポンプ

PCA付シリンジポンプは輸液ポンプ同様にシリンジ(注射器)内の薬剤を決められた時間に注入する機器です。

PCAとは主にモルヒネなどの鎮痛薬を使用している場合の自己調節鎮痛(Patient Controlled Analgesia)という、痛みの管理時に自分の判断で追加の注入(レスキュードーズ)を行える機能です。

イヤーチップ式パルスオキシメーター

イヤーチップ式パルスオキシメーターは、通常は指先で測る血中酸素飽和度を耳たぶで測ることができるものです。

指先は寒さや体調などで血流が悪くなりやすく、正確な測定ができないことがありますが、イヤーチップ式ならばより身体の芯に近い部分での計測となるため正確に計測できるメリットがあります。

AEDと蘇生キット

AED(エー・イー・ディー)は Automated External Defibrillator の略語で、日本語で自動体外式除細動器といいます。小型で、音声等で操作の手順を教えてくれる、だれにでも安全に使用できる機器です。

蘇生処置に必要な器具類もキット化して常時持ち出し可能な状態としてあります。

ネブライザー

ネブライザーは超音波で精製水や薬剤を含んだ水を霧化させて、呼吸に合わせて吸入するための機器です。

呼吸器の疾患の方や、気道(口~肺の空気の通り道)が乾燥しがちな方の排痰をしやすくするために使用します。

ポータブルタイプのため持ち運びもしやすく、ベッドそばにおいて使用できます。

ポータブル吸引器

ポータブル吸引器は気道や口腔内に溜まった痰や唾液などを吸い取るための機器です。

放置することで誤嚥や窒息の可能性のある方で、自ら吐き出すことが困難な場合に用います。

ネイルマシン

ネイルマシンは、感染や病気により爪の変形や異常な成長が見られた場合に、切るのではなく削り取るための機器になります。

切ることが難しい形状の爪にも対応することができます。

REBIVE & REBIVE Pro

REBIVEはモーターの力を用いて振動をを起こすことで筋肉のリラクゼーションを図ることができる機器です。

振動数をコントロールできるため、リハ職員が用いると筋肉をほぐすだけでなく、活性化を図ることもできる道具になります。

筋膜リリースにも使えますので大変便利です。

EMSマシン Postim

PostimはESPURGEと同じ形ですが、使える機能は少し違います。Postim 最大の特徴は大切な「摂食嚥下」に関わる筋肉たちの動きを改善するモードがあること。

飲み込む際に働く筋肉を刺激しつつ嚥下を行うことで「筋の選択性」を高め、抵抗運動の練習が行えるようになります。

通常のEMS治療器としても活用できます。

EMSマシン ESPURGE

ESPURGEはコンパクトな低周波治療器の仲間です。市販のものと違い、出力や低周波の波形をコントロールすることがより柔軟に行えます。

筋肉を動かすだけでなく、身体の調子を整えるといわれる「マイクロカレント」や、痛み感覚のコントロールを行える「TENS」という治療も行える機器です。

ハンドヘルドダイナモメーター

リハビリを行う上で最も重要な目的は普段の生活が少しでも行いやすくなることにあります。

その時に大きく関わるのが筋力であり、その強さを正確に知ることは重要ですが、今までは人間の感覚に頼っていたため正確性に欠けていました。

この機器を使うことでより正確な測定が可能となり、的確なリハメニュー構築や成果を実感することに役立ちます。

ペグボード

ペグボードは手指の巧緻性(細かな動き)を向上させるために用います。

目の前に盤面が広がるため、集中した状態を保ちつつ課題をこなしていくことで空間の認識力も高めることもできます。